• 仏壇
  • 位牌
  • 線香
  • クリーニング
  • 会社概要
  • よくあるご質問
奈良の仏壇仏具なら八光堂王寺店 > お知らせ > 行事 > お盆、初盆について

お盆、初盆について

お仏壇

8月に入り、ひときわ厳しい日差しが照りつけておりますが、みなさま、いかがお過ごしでしょうか?
八光堂仏具 奈良 王寺店です。
様々なスポーツ行事も始まり、すっかり夏の雰囲気が出てきましたね。

さて、この時期になるとやってくるのがお盆です。
お盆の時期になると、ご先祖様の霊魂が現世に戻ってくると信じられています。
そのため、ご先祖様を招き、ご供養するための仏事をお盆と呼びます。

お盆の時期は地域によって異なりますが、全国的には8月13日から16日が一般的です。
8月15日を中日とし、8月13日から16日にかけての4日間をお盆としています。

お盆は正式には「盂蘭盆会(うらぼんえ)」といいます。住む地域や宗派によってお盆の風習は違ってきますが、一般的には盆の入である13日に迎え火を焚いてご先祖様をお迎えし、盆明けの16日に送り火を焚いて、あの世へ再びお送りします。
仏壇にはお盆飾りをして、仏膳をお供えします。
また、法要はもちろん、お墓参りに行ったり、盆踊りで踊りを奉納するのもお盆の過ごし方の一つです。

では、初盆とはなんでしょう?

その名の通り、故人が亡くなってから初めて迎えるお盆を初盆といいます。
地域によっては新盆と呼ぶ事もあります。

初盆は、故人が亡くなってから初めての里帰りとなりますので、盆棚と呼ばれる祭壇や精霊棚を設けて、盆提灯などの華やかな飾り付けをして盛大に行われます。

このように、お盆の時期は様々な行事がありますが、今年もまだまだコロナの影響で、思うように過ごせないかもしれません。
けれども、お盆を機会に心の中で、また家族でご先祖様を思い、感謝する気持ちは持ちたいものです。

当店は、8月は16-19日はお休みを頂戴しております。
また、12日の木曜日は営業いたします。
12日以外の木曜日は定休日となっております。


PAGETOP