- 八光堂仏具王寺店
〒636-0143
奈良県生駒郡斑鳩町神南5-13-15営業時間 9:00~18:00
定休日 毎週 木曜日
(お盆・彼岸期間中は営業)
このたびの台風による甚大な災害により尊い命を落とされた方々のご冥福をお祈りするとともに、
被災された全ての皆様に心よりお見舞い申し上げます。
奈良の仏壇仏具店の八光堂です。
さて、今回はお仏壇を綺麗に長持ちさせるお話をさせていただこうと思います。
お陰様で金仏壇、唐木仏壇、モダン仏壇など、様々なお仏壇をご購入いただくのですが、
納品の際にお客様に綺麗に長持ちさせるにはどうしたら良いですか?とご質問をよくいただきます。
その際、私共が必ずお伝えしていることは、「こまめにお掃除をしてください」ということです。
え?そんな基本的なこと??のように思われるかもしれませんが、
これが本当に一番長持ちの秘訣です。
お掃除といっても定期的にホコリを取るだけでも十分です。
ホコリも湿気を含むと取れなくなりますので、ホコリが溜まりやすい奥の方などを
毛ばたきでお掃除すると良いです。
また、花立てやお供え物の周りはゴミが落ちやすいので、できるだけ早く拭いてあげてください。
お仏壇を拭く際は、柔らかい布かタオルで乾拭きをしてください。
唐木仏壇は水拭きも可能ですが、しっかりしっかり絞って、水分を残さないようにしてください。
また、ダスキンなど薬剤系のものは変色を起こしますので絶対に使わないでください。
ちなみに、金仏壇の金箔の部分は拭いてはいけないので、ご注意ください。
金仏壇は作りが細かく、壊してしまいそうだから触りたくない。
お仏壇に触れるのは良くないと聞くから、掃除しない。
というお話も伺いますが、お仏壇は決して触れてはいけないということはありませんし、
金仏壇も毛ばたきなどであれば、優しくお掃除ができます。
毎日とはいいませんので、ホコリをこまめにとってあげてください。
それがお仏壇を綺麗に長持ちさせる方法です。
こまめにお掃除を続けていても、やはり年季が入ってくると汚れも取れにくくなりますので、
その際は、プロのクリーニングサービスもありますので、よろしければご相談ください。
奈良県を中心にお仏壇のクリーニング・修復をうけたまわっております。
お気軽にご相談ください。
〒636-0143
奈良県生駒郡斑鳩町神南5-13-15
営業時間 9:00~18:00
定休日 毎週 木曜日
(お盆・彼岸期間中は営業)